SERVICE事業
OUTSOURCING総務アウトソーシング
総務の「質」で
クライアントの事業をサポート
GOOD PLACEは総務業務の受託を通して、
クライアントの事業活動をサポートしていきます。
成果に対する分析力を強みとし、継続的な業務改善の提案を通して、
企業の生産性向上に寄与します。

わたしたちができること
お客様ごとにカスタマイズ可能な業務設計
GOOD PLACEのスーパーバイザーがお客様の課題をヒアリングし、クライアントの課題に合わせた最適な業務設計をご提案します。
委託業務を担当するスタッフは週1日からの訪問もしくはリモート、または訪問とリモートを組み合わせたハイブリット型などでの対応が可能です。
業務の「質」を安定させる仕組みづくり
GOOD PLACEの総務アウトソーシング事業では、業務の高い品質を維持するための仕組みづくりを徹底しています。
業務のローテーションやマニュアル作成といった属人化を避ける取り組みを通して、業務品質を安定させています。
オフィス事業の知見を活かした幅広い提案
オフィス構築事業を通して培ったノウハウを活かした提案が可能なことも、GOOD PLACEが提供する総務アウトソーシング事業の大きな強みです。
オフィス空間の企画・設計・施工のスペシャリストと知見を共有することで、従業員の日々の働き方に寄り添う業務改善が可能です。
サービス内容とフロー
-
ヒアリング
-
業務設計
-
運用・継続的な改善
実績
ケーススタディ

「日鉄ケミカル&マテリアル株式会社」の場合
オフィス移転をきっかけに、総務業務の委託をご依頼いただきました。化学系メーカーとしてのセキュリティレベルに準拠しつつ、各業務の安定的な運用と改善提案を実施し、現在も継続してご支援しています。

担当者
ソリューションPM部
サービスカウンター課
課長
原田真友子
プロジェクトの窓口として、営業兼スーパーバイザーを担当。
継続的な業務改善のために、先方にとってのメリットであることはもちろん、従業員の方々やスタッフにとってもプラスになる提案を心がけています。
ヒアリング
総務のアウトソーシング先を探していたタイミングで当社へお問い合わせをいただきました。現状の運営状況や課題についてヒアリングを重ね、ご提供できる業務内容の検討と作業区分を明確化していきました。
業務設計
委託業務の決定に向けて、セキュリティレベルやリスクに配慮しながら、双方にとって問題なく遂行できる業務設計を実施しました。
運用
運用開始からの3ヶ月間は、業務の引き継ぎと運用の安定化に注力。業務を通して気づいたことはメンバー間で都度共有し、クライアントのオフィス内のコンシェルジュとして、従業員の方々が安心してご相談いただける体制を整えていきました。
継続的な改善
現場での運用を通して見えてきた改善点については、まとめて週次定例にてクライアントのご担当者さまへ提案しています。各業務の成果の分析はもちろん、慣例的に行われていた業務の見直しや、新たな取り組みとして備品管理のためのルール策定など、様々な企業の総務業務支援の実績があるからこそ提案できる改善を心がけています。
よくあるご質問
- アウトソーシングを利用するメリットは何ですか?
-
アウトソーシングすることで、全体の業務効率化が進み、トータルコストの削減につながります。
業務の可視化と標準化により属人化リスクを回避できます。 - 業務委託と派遣契約の違いを教えてください。
-
派遣契約の場合、派遣会社はスタッフの派遣のみをおこないますが、業務委託の場合はスタッフの採用、教育および労務管理等までワンストップでおこない、業務品質についても責任を負います。当社は業務委託によるサービスをご提供しております。
- 定型化できておらず属人的な状況ですが依頼できますか?
-
定型化できていない状態でもご相談ください。
業務の棚卸しからマニュアルの作成による定型化など、最適な運用体制をご提案します。
担当者のコメント
3年目に突入し、親しく接していただける関係性を従業員の方々と築くことができています。かならずしも効率化だけが最善とは限らないため、クライアントにとっての優先順位や大切にしていることなどの背景をくみ取りながら、みなさまにとって気持ちのいい運用を心がけています。
クライアントからは、業務成果を可視化する分析力の高さや、従業員の立場からは見過ごされがちな点への改善提案にご好評いただいています。