株式会社コスモスモアは、2024年1月8日に「株式会社GOOD PLACE」に社名を変更いたしました。 詳細はこちら×

渋谷グローリアビル

295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル

既存タイルを活かした外観。柱を左官仕上げのアースカラーとすることで、
昭和レトロを感じるタイルやグレーの壁面がつくる水平ラインを効果的に引き立たせている。

既存タイルを活かした外観。柱を左官仕上げのアースカラーとすることで、
昭和レトロを感じるタイルやグレーの壁面がつくる水平ラインを効果的に引き立たせている。

味わいのあるオリジナルサインはそのまま残した。
エントランスのR壁は左官仕上げとし陰影のあるテクスチャを持たせ、加えて
時が経っても風化することのないアースカラーを内装のポイントカラーにすることで、やわらかく温かみのある印象を加えている。

昭和から使われ続け時を刻んできた建物ならではの魅力を残しながらも、新たな表情をつくり出している。

共用階段は、彫刻的な造形美を生かすように錆色を大胆に使い、「新旧の共存」を体現している。

セットアップオフィスのエントランス。壁を柔らかいトーンに、天井をスケルトンにすることで、
コンパクトな空間ながらも圧迫感を感じさせないようにした。

執務室。コミュニケーションを取りながら共同作業ができる
大テーブルをフロア中央に配置。窓際席は外部に向け開放的な配置とした。

窓際には開放感を感じながら集中して作業に取り組めるデスクを配置。
同じ空間の中で多様な働き方が可能となっている。

執務室の隣には1人用のフォンブースを設えた。
交差点に向けて開かれた窓からは、目まぐるしく移り変わる渋谷の街並みを望める。

会議室。交差点に向かって開かれた既存の全面開口により、広々とした空間に。
写真には写っていないが、建物全体と調和するアースカラーのポイント壁を取り入れ、建物全体と調和するデザインとした。

夜は窓からの明かりがグリッドのファサードを強調し、昼とは異なる印象を感じさせる。

着工前の様子。建物自体は築半世紀以上経っており、階段・エレベーターホールのR壁やテラゾーの床など、
この建物が建てられた時代を感じさせるディテールが特徴的であった。

295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル 295_渋谷グローリアビル
クライアント
東急不動産株式会社
プロジェクト
渋谷グローリアビル
ご相談背景
1972年に竣工し、長年にわたり飲食店や事務所として使われていた渋谷グローリアビル。
今後10年間の暫定利用を見据えて、耐震改修および建築基準法・消防法の現行基準への適合を目的としたリノベーションおよびセットアップオフィスの構築をご相談いただいた。
要望として現代のニーズを踏まえた多様な働き方に対応することや、1フロアあたりの面積が限られているなかでも開放感のあるフレキシブルな空間とすることが求められた。
コンセプト
「Re・vi t al」 再び 生き生きとさせる
同建物の立地は、渋谷駅前の再開発により周囲に新たな商業施設が立ち並ぶ一方で、昔ながらの小規模店舗がひしめき合うエリア。
建物自体は築半世紀以上経っており、階段・エレベーターホールのR壁やテラゾーの床など、この建物が建てられた時代を感じさせるディテールが特徴的であった。
そうしたレトロな要素を活かしつつ、新たな色彩や構成を取り入れ、渋谷という街の「新旧の共存」を体現する、唯一無二の魅力を持った空間を目指した。
提案内容
●全体
耐震改修、サッシ交換、屋上防水、設備一新を実施し、地下1階~1階は飲食店のテナントに、2~5階はセットアップオフィスを構築した。
耐震改修は10年間の暫定利用であることを踏まえて、コストと工期を抑えられるSRF工法を採用。
各フロアは天井をスケルトンにすることで高さを確保し、空間に開放感を持たせている。

●外観・エントランス
元々あしらわれていた希少な昭和レトロタイルの外壁を一面残し、グリッドのファサードと調和するアースカラーの陰影ある左官柱をアクセントとして配置。既存タイルと水平ラインを引き立たせることで、時代の趣を漂わせながらも目を引く印象的な外観を実現した。
また、エントランスのR壁は左官仕上げとし陰影のあるテクスチャを持たせたほか、時が経っても風化することのないアースカラーを内装のポイントカラーにすることで、やわらかく温かみのある印象を加えている。

●2~5階 執務室
入居企業のメンバーが一体感を持ってコミュニケーションを取りながら事業を進められるよう、フロア中央に大テーブルを設置。
加えて開放感を感じながら集中して作業に取り組めるデスクを窓際に、執務室の隣に1人用のフォンブースを配置した。それにより同じ空間の中で多様な働き方が可能となっている。

●2~5階 会議室
交差点に開かれた大きな窓によって広々と感じられるよう配慮。
白く明るい空間としながらも、一部の壁を外観の柱や共用階段と同じアースカラーにすることで、建物全体と調和させた。
プロジェクト
メンバー
武田 健太郎 / 小川 将克 / 川本 洋平 / 白川 凌雅 / 山中 祐輝
用途
複合ビル
実施内容
設計 施工 PM
規模
約138.2坪
立地
東京都渋谷区
竣工
2025年3月
撮影
Kudo Original Photo

MORE WORKSその他の実績